皆さんは腱鞘炎(けんしょうえん)の痛みにお困りになったことはありますでしょうか?

 

「ハサミを使ったり、物を持つときに手首に痛みが出る…」

「赤ちゃんを毎日抱っこしていたら痛みが出てきた…」

手の動きで、握る、持つ、つく、

などなど、原因も症状も様々です。

今回は腱鞘炎が起こる理由についてを書いていきたいと思います。

 

足立区北千住、日暮里、上野、松戸エリアのF.C.C.北千住鍼灸整骨院では表面化された痛みだけではなく、症状の原因を探り、根本的な治療を専門として行っております!

 

eye_inq

 

 

まず、腱鞘炎とは何か。

筋肉は基本的に骨と骨をまたぐように付着しています。関節を繋ぎ止めたり、動かすような役割を果たすわけですね。

筋肉が骨に付着する部分は、剝がれてしまったり切れてしまったりすると困るため硬くて頑丈な作りになっています。その部分を『腱(けん)』と呼びます。

 

腱の周りには『腱鞘(けんしょう)』と呼ばれる鞘があります。この鞘が腱を包み、腱が骨に当たって傷つけてしまわないようにしている役割と、筋肉を円滑に動かすための役割を果たしています。

また、それらの腱鞘がズレないように『支帯(したい)』という帯状のものが関節付近の腱鞘を全体的に覆っています。

身体ってよく出来てますね。

 

と、ここまでは前提です。

 

腱鞘の中には腱をより円滑に動かすために潤滑液が入っています。腱を滑りやすくし、腱と腱鞘の摩擦を防ぐために。

例えば、手作業などが多くて毎日のように腕の筋肉を酷使した場合、当然筋肉と一緒に腱が動く回数も増えてきます。すると腱を円滑に動かすための潤滑液の分泌が間に合わなくなり、腱と腱鞘が何度も擦れて摩擦を起こしてしまいます。

その摩擦を起こした部分が炎症(えんしょう)というケガの反応を起こし、「手首が痛い…」などの症状が出てしまうわけです。

 

ですが、

「そんなに短期間で酷使したつもりはないんだけどなぁー」

という方も中にはいらっしゃると思います。

 

腱鞘炎が起こる理由としては上記以外にもあります。

 

例えば、親指の付け根で手のひら側のプックリした部分を母指球(ぼしきゅう)と呼びますが、この部分も筋肉であり、日常において非常によく使われる筋肉です。

筋肉は使った後にケアをしないとどんどん疲労が溜まってきてしまい、最終的には「もうアタシを働かせないで!」と縮んで硬くなってしまいます。

 

同じことが母指球の部分にも起こるのですが、母指球が縮んでしまうことで親指がやや内側に引っ張られてしまうことになります。

すると親指の付け根の手の甲側(母指球とは反対側)の部分の角度が通常よりも強くなってしまい、腱と腱鞘が摩擦を起こしやすくなってしまうんですね。

こういった理由でも腱鞘炎は起こり得ます。

 

こうなってしまった場合には当然治療が必要ですし、こうなる前にキチンと対策をしておく必要があります。

程度にもよりますが、腱鞘炎は痛いですからね。。

 

上記のような症状、もしくはそれに似た症状に思い当たる節があれば足立区北千住、日暮里、上野、松戸エリアのF.C.C.北千住鍼灸整骨院にご相談ください!

 

F.C.C.北千住鍼灸整骨院

F.C.C.北千住鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では少々お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご確認をお願い致します。

名称 F.C.C.北千住鍼灸整骨院
所在地 〒120-0034 東京都足立区千住2-47
電話番号 03-3882-6877
診療時間 平日・土曜日9:00~13:30 / 15:00~20:30
日曜日9:00~13:30 / 15:00~18:00
休診日|木曜 / 祝日
アクセス方法 【電車】東武スカイツリーライン・日比谷線・JR常磐線・千代田線
北千住駅徒歩4分
診療時間
9:00~13:00 /15:00~20:30
9:00~13:00 / 15:00~18:00