こんにちは!
足立区北千住駅西口から徒歩5分程にありますF.C.C.北千住鍼灸整骨院です!
最近気温も下がり始め気圧の変化などにより、偏頭痛を発症してしまう方はいませんか?
デスクワークや長時間のスマホ使用など、同じ姿勢が長く続くことは首や肩周りの血流を悪くさせます。
これにより肩こり、首こりなどと呼ばれる状態になり、頭痛へと繋がる神経が刺激され、偏頭痛の要因となってくるのです。
☆偏頭痛の人に多い肩こりの特徴
・ 首の付け根がガチガチ
・ 肩甲骨が動かしづらい
・ こめかみ〜目の奥が重くなる
・ PC作業が続くと頭痛が出る
「肩こりをほぐすと頭痛が軽くなる」という方も多いのはこのためです。
☆姿勢(スマホ首・猫背)が偏頭痛を悪化させる
前に頭が出る姿勢(スマホ首)は、
• 頭の後ろの筋肉(後頭下筋群)をずっと引っぱる
• 首の付け根の筋肉が固まり続ける
• 神経への刺激が増える
という流れが起こります。
姿勢が悪いだけで偏頭痛が出やすくなる原因にもなってきます。
☆自律神経の乱れも偏頭痛に直結
肩こりがあると身体は“緊張モード(交感神経優位)”になりがちです。
その結果、
血管が急に縮む→そのあと反動で拡張する
という流れが起こり、
この血管の変動が偏頭痛を引き起こすきっかけになります。
☆肩こりから偏頭痛の流れ
① 肩こり(首の筋肉が固まる)
↓
② 首の神経が刺激される
↓
③ 三叉神経にも痛み情報が伝わる
↓
④ 神経が過敏になって偏頭痛が出る
このように、肩こりは偏頭痛の原因となりうるのです。
☆お家でできる簡単対策
・ホットタオルで首の後ろを温める(1日5分)
・肩甲骨を5回ゆっくり回す
・スマホを見る位置を下げすぎない
・深呼吸で自律神経を整える
少しの習慣で頭痛の出方が大きく変わります!
肩こりと偏頭痛は別物のようで、実は深くつながっています。
「肩が硬くなる → 血流&自律神経の乱れ → 偏頭痛」という流れが多いので、肩・首のケアは頭痛改善にとても効果的です。
当院では、肩こりや偏頭痛でお悩みの患者様に対して徹底した問診を行い、手技療法や鍼治療、骨盤矯正などで患者様の症状に合わせた施術を行っています。
デスクワークなどによる肩こりや偏頭痛でお悩みの方は、一度足立区北千住駅西口から徒歩5分程にありますF.C.C.北千住鍼灸整骨院にご相談ください!
LINEからでもご予約お取りできます!
F.C.C.北千住鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
| 名称 | F.C.C.北千住鍼灸整骨院 |
|---|---|
| 所在地 | 〒120-0034 東京都足立区千住2-47 |
| 電話番号 | 03-3882-6877 |
| 診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 休診日|年末年始 |
| LINE | https://lin.ee/dPHTAGk |
| https://www.instagram.com/f.c.c._kitasenju/ | |
| アクセス方法 | 【電車】東武スカイツリーライン・日比谷線・JR常磐線・千代田線 北千住駅徒歩4分 |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |









