こんにちは!
足立区北千住駅西口から徒歩5分程にありますF.C.C北千住鍼灸整骨院です。

まず肩こりはデスクワークや猫背、巻き肩などの姿勢不良などが原因で筋肉が持続的に収縮し首・肩周囲の筋肉が過緊張することで血流障害や神経圧迫で起こります。
そんな肩こりは運動することでどのような影響を与えるのかです。
line_oa_chat_250709_130950

1.血流改善
運動することによって筋肉が収縮と弛緩を繰り返し筋ポンプ作用というものが働き、血流を流れやすくしてくれます。それにより肩や首周囲の血流が改善しやすくなります。

2.筋肉のバランス調整
肩首周りの筋肉は働きすぎる筋肉と働きにくい筋肉があり、そのアンバランスで肩こりが発生します。その働きすぎる筋肉をストレッチしてあげたり、働きにくい筋肉を強化したりなど筋肉のバランスを調整することで肩こり改善につながります。

3.姿勢改善
運動することによって体幹部の筋肉と背中の筋肉が働くことで頭や肩の位置が整い、猫背や巻き肩が改善され、肩こりの予防にも繋がります。

4.自律神経の改善
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動を行うことで副交感神経を優位にし、リラックス効果をもたらしてくれます。

おすすめの運動として
・ストレッチ
首を前や横に倒し手で軽く抑えることで首周りの筋肉をストレッチさせます。
目安として20秒を2セットくらい行うといいです。
line_oa_chat_250718_135801

・肩甲骨の運動
特にデスクワークの方などは1時間に1回ほど肩(肩甲骨周り)を大きく回すように動かします。

・有酸素運動
ウォーキング、ランニング、スイミングなど軽い運動を20分程行うのもいいでしょう。
line_oa_chat_250630_173559

ポイントとして運動は痛みが強く出ない範囲で行うのが1番良いとされているのでストレッチなどでは痛気持ちいいくらいを目安に行いましょう。

デスクワーク、勉強、スマホ、ゲームなどによる肩こりにお悩みの方は一度、足立区北千住駅西口から徒歩5分程にありますF.C.C北千住鍼灸整骨院にご相談ください!

【駅徒歩4分】F.C.C.北千住鍼灸整骨院 | 千住ほんちょう商店街にある整骨院
【駅徒歩4分】F.C.C.北千住鍼灸整骨院 | 千住ほんちょう商店街にある整骨院

F.C.C.北千住鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 F.C.C.北千住鍼灸整骨院
所在地 〒120-0034 東京都足立区千住2-47
電話番号 03-3882-6877
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
休診日|年末年始
LINE https://lin.ee/dPHTAGk
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._kitasenju/
アクセス方法 【電車】東武スカイツリーライン・日比谷線・JR常磐線・千代田線 北千住駅徒歩4分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30