この暑い時期シャワーだけで終わらせることが多いと思います。ですがお風呂に浸かる事でたくさんのメリットもあります。
今回はお風呂と肩こりの関係性についてです。
まず、肩こりは筋肉の過緊張や血行不良による筋疲労の蓄積などによって起こることが多いです。また、姿勢不良による持続的な負担によって起こります。
そんな肩こりに対してお風呂が与えることをご紹介します。
1.体を温める
お風呂に浸かることで血管が広がり、血流の流れが良くなります。そうすることで疲労物質も流れやすくなりコリが和らぎます。
また、筋肉もほぐれこわばりもとれていきます。
2.浮力
お風呂の中では浮力があり体が軽くなります。普段の重力で受ける肩や首への負担が減り、リラックスしやすくなります。
3.リラックス効果
お風呂は副交感神経を優位にしてくれるため体だけでなく心もリラックスできストレス性の肩こりにも有効になります。
ポイント
お風呂の温度は熱すぎず、冷たすぎず38度〜40度の温度で入ることでリラックス出来ます。時間としては10分〜15分程度です。長湯しすぎると心臓や自律神経への負担になります。
また、お風呂に入った後にストレッチや肩甲骨を動かしてあげると効果的です。
デスクワーク、勉強、スマホ、ゲームなどによる肩こりにお悩みの方は一度、足立区北千住駅西口から徒歩5分程にありますF.C.C北千住鍼灸整骨院にご相談ください!
F.C.C.北千住鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | F.C.C.北千住鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒120-0034 東京都足立区千住2-47 |
電話番号 | 03-3882-6877 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 休診日|年末年始 |
LINE | https://lin.ee/dPHTAGk |
https://www.instagram.com/f.c.c._kitasenju/ | |
アクセス方法 | 【電車】東武スカイツリーライン・日比谷線・JR常磐線・千代田線 北千住駅徒歩4分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |