まず偏頭痛が起こるサインとして肩こりが関係してきます。今回は肩こりと偏頭痛についてです。
まず偏頭痛が起こる原因として脳や血管、神経、自律神経などが複雑に関係します。
・自律神経である交感神経と副交感神経の働きのバランスが崩れると血管の働きも不安定になります。
・三叉神経という神経があり、顔や頭部の感覚に働きます。それが刺激されると炎症性物質というものが放出され、血管周囲炎症を起こし痛みを感じやすくなります。
また、
肩こりは疲れで起こる場合もありますが、そうではなく片頭痛発作のサインである場合もあります。特に後頭部の筋肉から首にかけての筋肉が固くなると、三叉神経という神経に影響を与えやすくなり、その刺激が発作を誘発する可能性があります。
デスクワーク中心で働いている人は要注意です。
偏頭痛の対策として
1.首肩の筋緊張を和らげる
2.姿勢と生活習慣を整える
3.血流と自律神経を整える
などのことが重要になってきます。
当院では鍼治療、矯正治療など患者様に合わせた治療を行っております。
お困りの事などございましたらお気軽にご連絡ください。
F.C.C.北千住鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | F.C.C.北千住鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒120-0034 東京都足立区千住2-47 |
電話番号 | 03-3882-6877 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 休診日|年末年始 |
LINE | https://lin.ee/dPHTAGk |
https://www.instagram.com/f.c.c._kitasenju/ | |
アクセス方法 | 【電車】東武スカイツリーライン・日比谷線・JR常磐線・千代田線 北千住駅徒歩4分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |